
出会いは……2017年6月の、四富スクウェアでの「ランチ部会」でのこと
プレゼント交換の時に……
ここはーと相続サポート 小笹美和
四富スクウェアのランチ部会では、プレゼント交換会が当時あったの
プレゼント…と言っても、くまさんのぬいぐるみとかってんでなく、自分のビジネスに沿ったもの
コンサル30分無料券とか、取扱商品1つ進呈とか、セッション1回プレゼントとかね
それぞれに、それぞれいろいろ……
まぁ今までに、ワインを持ってきた人もいれば、10万円相当の品とかもあったなぁ~💦💦
その中で、今回はプレゼントを忘れたからと言って、たまたま鞄に入ってたという「キットカット」を受け取ってたのが、美和ちゃん(≧m≦)ぷっ!
ちょっと溶け気味のを、なんとも言えん顔で見てたのを今でも忘れない(*⌒m⌒)ぷっ
その美和ちゃんは…実は、その前のランチ部会でも、飴ちゃんを受け取ったらしいヾ(@^▽^@)ノわはは
いや~お菓子と続いてるのはさすがぁ~
でもね、実はこの飴ちゃんの時に、さすがになぁ~ってことで、飴を出した方があとから、
エンディングノート
をプレゼントしてくれたそうな~
エンディングノート?
いや、巷でよく聞くようになりましたが、
で、何書いたらええんかわからんわ~
と思ってたんやけど、このエンディングノートのレクチャーをね、始めたんよね
エンディングノートの書き方講座
これ受けて初めて、何を書いたらいいのかってのがわかったよ
それと、なぜ書くのか、誰に向けて書くのかってのもわかった
それにね、ひとりで書くんじゃなくって、家族と一緒に書くといいってのも~
その時ちょっと多めに分けてもらって(おぜぜ渡したよ!)
母と書こうと思って、持っていった時のこと
まぁ普段からいろいろ話ししてくれてたけど、系譜のところで、古い古い、もぉ今では母しかわからない先の人の名前とその関わりの話が聞けたこと
それを、書いていくの
これたどっていったら、ひょっとしたら誰か有名な人出てくるんちゃうん?
前に、テレビでやってたけど、知らんところで遠い親戚の中でめっちゃすごい有名人とつながりがあったって、こんなん士業の先生オプションでやってくれたらええのになぁ~って、友人と話してたわぁ~
それとか、自分に何かあったら誰に何を伝えたい?ってのも、何かね、書きながら泣きそうになったりね
いろんなことがあったんやなぁ~って、自分を見つめ直すのにもいいなぁ~って思ったなぁ~
自分の人生を振り返ること、またそれをまだこれから生きていく家族に知ってもらうことって、わざわざすることでもないから、手紙を残すって気持ちでもええやんなぁ~って思ったよ
で、この、ノートのタイトルは……ちょっと先の東京行きにつながるのかなぁ~と……思ったりする∼
終活
美和ちゃんは、ずっとこの終活の世界で生きてきた
若い頃は、OLさん……わたしらの頃って、普通に女性はOLさんをやってたね
オフィスレディ……わたしも一応OLさんやったんやろうなぁ~ざっくり見たら…
まぁオフィスの中にいたよ~ワープロのめちゃめちゃ進化バージョン(多分これが今のパソコンの基になったんだと思う)と原稿とにらめっこして、社長と部長と課長相手に、ケンカ売ってたな(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
美和ちゃんは、早くにお母さんを亡くしてる…それからの結婚…出産って言ってたよ
それでも、女はたくましい!!
介護ヘルパーさん?ケアマネも経験してきて、訪問調査員を長いことやってきたみたいでね、ひととのコミュニケーションはすごく大事にしてる
話しながら、相手の様子とか、相手の家庭環境の裏までも見てる
なかなかそこまでできないよね
目の前のことばかりに気が行ってしまいがちだけど、美和ちゃんの目と勘はすごいところまで行ってるんだなぁ~っていつも思う
市役所勤務…ずっとね、辞める!って言いながらきてたけど、期限を決めないとねって、いろいろ悩んだと思うけど、2018年7月に退職したんだよね
退職って一概に言うけど、いわば、安定した収入がゼロになるってこと
不安だよね
それでも、美和ちゃんの決断はね……やっぱり「今」「目の前」だけを見てたんじゃなかったんだよね
月いちの上京
貯えがあったとはいえ、毎月東京までグリーン車で行くって、なかなかできるもんじゃないと思う
わたしなんて、指定席でもめちゃめちゃ高いって思いこんでたもんだから、グリーン車って言ったら、自由席で往復26,000円のところ、40,000円ぐらいするもんだと思い込んでたよね_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
何しに上京してたの?
お勉強してたんだよね!
笑顔相続道
とにかく終活って奥が深くて、親族がなくなってから大慌てでやるってのが今までの流れやったかもしれないけど、それでは遅いってのをまじまじを教えてもらった
残される家族が困らないように、エンディングノートを書いておくとか、遺言書を公的なものにするとか、そんな知識も教えてくれた
相続も…財産がめちゃめちゃあるおうちよりも、ないおうちの方が見にくく争うってのも、教えてくれた
だから、相続も笑顔で進められるようにということなのかもしれない
笑顔だからこそ、ちゃんと知ってないといけないことが山ほどあるんだろうなって思う
知らない…で済まされるのは、素人だけ
プロは、把握しきっとかないとね
そして、ある種FPのように、士業の先生方とチームを組んで、美和ちゃんは今動いてる
終活でチームを組む
実際に、美和ちゃんのお世話になったの
わたしの母が、家の名義をわたしに変えたいと言ってきたもんで、全然わからない世界の話なので、即美和ちゃんに連絡した
そして、わたしの実家へGO!
美和ちゃんは、わたしの母との簡単なランチでも、自分の母と食べてるみたいって言ってくれた
何でもないことだけど、なんか嬉しい(⌒⌒)
そして、母の不安事心配事を聞き出してくれて、士業の先生にも連絡をつけてくれて、見積もりから終了までさほど時間はかからなかったと思う
自分で全部やろうと思ったら、すんごい手間暇かかるし、何から手をつけたらいいかわかんないことだらけ
でも、美和ちゃんがいるってだけでも、とんでもない安心感
ストレスが溜まらないでいいってのも大きいよ
そんな、安心美和ちゃんも、プライベートな付き合いになると、とっても楽しい(*⌒m⌒)ぷっ
住吉さんへ行こう
前にね、相続の先生方と一緒に住吉さんに行ったらしいんだ
その時、それぞれのスマホで、木々の間から漏れる太陽の光を撮影したらしいの
まさかの、ひとによって太陽の光の色が違う!
そりゃそうだね
同じ目的に向いてるかもしれない仲間でも、人とは違うんだから~
エネルギーも、それこそ進む時期も違う
その光を見せてくれて、そこからのメッセージを伝えたら、
「みぃくん!一緒に住吉さんへ行こう!」
と……
で、今年の春に行ってきたよ
日の光りもそうだけど、あそこにあるたくさんの楠たちがいっぱい話しをしてくれた
そしてそれは、美和ちゃんへのメッセージ
それを知りたくて、わたしと行こうって言ったんだね
伝えられてよかったな
そして、新世界へ行って…ジャンジャン横丁で、串カツと酒!
こぉなると、美和ちゃんは……おっさんになるきゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん!
でもなぁ~これやから、自分軸で生きてるってわかるんよなぁ~
誰かに合わせる……ってしんどいやん
わたしはわたしの生き方、美和ちゃんは美和ちゃんの生き方
これでええんよな!
ラジオのパーソナリティー
を、半年間やってたね
いろんな先生方をゲストに、終活の話をしてたね
笑うところもあったし、真剣に話すところも
でも、半年ぐらいでやめちゃったね
時期が来たんだねぇ~
この後からが、すごくなったね(⌒⌒)
出会って…まだ2年と半年…
美和ちゃんとは、いつの間にか意気投合することが多くなって、一緒にいる時間が多くなった
今は、それほどでもないけど、それでも文字のやり取りで相談したりする
それは、お互いに~
プライベートでも、会う事が多いかも
業種は全然違うけど、引きあうなにかがあるんだろうね~
呑み……関係がどうしても多くなるけど、わたしはわたしの呑み方で、美和ちゃんは美和ちゃんの呑み方で、楽しい遊びも増やしていくよ~
この顔大好き!
あるミッションを終えて「もぉ呑んでもええよな!」と、おしゃれな京町家のカフェで、サングリア(⌒⌒)
そぅそぅ~
何かお困りごとの場合は、美和ちゃんに相談したらいいと思う~
美和ちゃんで手に負えんことは、美和ちゃんの周りにいるステキな仲間たちが助けてくれるよ
そんな、素敵な仲間づくり……やっていった方がいいよ~ってのを、美和ちゃんを見ててそう思う
後悔先に立たず
今、やる時ちゃうかなぁ~
必要とあらば、美和ちゃんにお繋ぎするよ~