
似て非なるものに近い気がする
会ってみたいと思って会ったひとと、気が合うかどうかなんて、会ってみなないとわからない。
会って話しても、ホントにこのひとと氣合う?って思っちゃうよね。
結局のところ、2~3回会ってみて初めてわかるときが多いかもしれない。
合わんかったなぁ~
これからどうやって付き合っていくかなぁ~って思うけど、これも簡単にどうしたらいいかがわかる。
頭で整理するんじゃなくて、心に聴けばいいんだよ。
でもね、頭で考えなくても、心で感じても、その場にいれないぐらい…脱兎のごとく逃げ出したくなることもあるよね。そんな時は、自分を自分で抱きしめてあげてね。
大丈夫だよ!
よく頑張ったねぇ~
って、褒めてあげたらいいんだよ。
人は生まれてきた、育ってきた環境で、全然考え方も生き方も違う。
だから面白いと思える人ばかりではない。
髪の毛1本がピンと立ってるだけで、嫌悪を感じる人もいる。
何がどうってのもなく、タダどうしても受け付けられないってとこ。
そこを責めることもできないし、でも、髪が立つのも悪くない。
どうやって、折り合いをつけていくかだよね。
お互いを受け入れることができないなら、潔くその場を去る。
どちらかが、受け入れられるなら、受け入れてあげたらいいんだよね。
誰も悪くない。
ただ、それぞれ自分が生きてきた、経験してきたことが自信につながってるから、どうしてもこうだ!と思ったり、言ったりしてしまうけど、自分は自分、相手は相手。
そこをちゃんと一線を引いて見ればいいだけのこと。
押し付けることもしちゃだめだし、目で強く訴えるのも辛いと思う相手もいる。
お互い、ほどほどにねってとこかな。
受けとめることができる人は、ド~ンと受け止めてあげればいい。
それぞれが、それぞれの役割があるから、
その役割をしっかり知って、認識して、あなたにしかできないことをして行けばいいんだよねて…
しまった……タイトルと内容が違ってるかもしれない……