仕掛けよう!繋がろう!愛の循環♡上昇マルシェ
2022年の激動の変化に伴い、いろんなことが起こり、2023年から新たなマルシェを展開していくことになりました!
交流会やランチ会だけでなく、「出会う」「交流する」には、主催者が必ず仕掛けを作ってくれてます
今まで開催してきたマルシェでもその場を作ってましたが、これからはこの仕掛けて繋がる……出展者だけでなく、来場されるお客様にも、今まで以上にちょっと本氣で、自分の人生をどうしていきたいかを内観してもらい、どうして繋がりたいのか、繋がる先に何があるのか、また自分だけを応援してほしいでは循環しない、そこに集まる人すべてが、全員の応援をすることで、ものすごい循環を生み出すということを意識してほしいと思い、このマルシェをスタートしていこうと思いました
2022年から取り組んでる、イベントの改革!『成長するイベント』は、まだまだ発展途上中です!
ともに、成長してばく進しましょう!
Productionひだまり(みぃくん)主催は、趣味や志事を、ご本人の使命として、前進あるのみ!として、楽しみながらあなたの人生を歩んで行っていただきたいと思ってます
この出展要項をよくお読みいただいた後、申込みページに進んでいただきます
京都梅小路公園緑の館 イベント室(1階)を会場にします
出展募集ジャンルについて
どちらかというと、趣味意識強い方は、ご遠慮いただきたいと思うのですが、どうしたら趣味から志事に変換させられるか?というご相談(コンサル・コーチング)は、みぃくんに連絡してください
ヒントとなるメッセージをお伝えさせていただきます
上昇(循環)させるということからも、出展者、来場者、すべての人にご縁もお金も回るようにということも含め、お仕事をしていただく場として、スキルアップをしていただきたいと思っています
「繋がる!」というkeywordも大事にしてまして、繋がる……これは、愛にも経済にもつながる循環になっていきます
そのために、ひとつ仕掛けることにしました!
出展者が出展者をひとり連れてきてくれる(紹介してくれる)、その方が出展を決められたら、紹介料として10%還元させていただきます
また、ご自身が続けて3回出展していただきますと4回目は10%割引、7回出展していただきますと8回目は50%割引、10回出展していただきますと11回目は100%割引させていただきます
また、来場者につきましても、このマルシェに関しては、人とのつながりを最大限に意識してもらうために、入場料500円を出していただくことにしました
ただ、遊びに来るだけ……では、循環につながりません
お互いの応援を図るためにも、出会いに責任を持つ!この意識を育てていきたいと思います
繋がりを作る、コミュニティの中で循環させて、そのコミュニティの環をどんどん広げていきたいと思っております
ブース出展だけでなく、変態マルシェのようにプレゼンタイムをとることはできませんが、会場の一角をちょっと囲み、セミナーまたワークショップブースをとります
そこで、時間制にしますが、セミナーをしていただいても、ワークショップをしていただいてもいいなと思ってます
こちらは、希望者の方で時間割を決めます
そして、こちらの集客は、ご自身が中心になってやってください
ブースには、お客様が見て何をやってるか、金額はいくらなのかがわかるように、必ずポップなどを提示してください。またご自身の宣材チラシなどがあるようでしたら、各ブースで配布していただいてもかまいません。
出展中、出展者同士での交流も大いにしていただきますが、その際に交換セッションをされることについてですが、あらかじめお互いに納得の上、行っていただくようご注意しておきます。イベント終了後に交換セッションのことでトラブルが起きた場合、こちらは一切対応いたしませんということをご了承ください。
また、会場でセッションした内容をご自身のブログやSNS等で感想や写真を載せる場合、必ずそのお客様の了承を得ていただくようにしてください。後々それが元で、こちらに連絡が入りましても一切対処いたしません。もし万が一そのようなことがありました場合、その出展者様には今後の出展をお断りさせていただきますことも、ご了承ください。
出展が決定しましたら、Facebookイベントページにて出展者名(屋号)を表示させていただきます。
ブログの方でも紹介をさせて頂くのですが、ぜひFacebookをされてる方は、このイベントページにご自身で自分が何をするのかを投稿ください!うまく利用・活用し集客につなげてください。また紹介したブログもご利用ください。
リーフレットを印刷して配布の予定ではありますが、申込み締め切りが過ぎてからの場合は、情報を一切載せられませんので、予めご了承ください。載せてほしい場合は、締め切りをお守りください。
また、お申込みいただきました後、ブログやSNS等で紹介を発信していきます。また、文字だけでなくライブ配信もしていきますが、FacebookLIVE・InstagramLIVEは、アーカイブが残るのですが、アーカイブを残さずに配信するアプリも活用していきます
アーカイブが残らない配信については、『趣味や志事にファンをつけるPROJECT』の一環として、ProductionひだまりはG-LIVE公式ライバー事務所をしておりますてます。
こちらにて、ご自身で配信していただくこともできますし、みぃくんと一緒に配信することもできます
そして、Productionひだまり(みぃくん)主催では、イベントをすべての参加者で創り上げる!という取り組みをしております。主催者が集客をする、宣伝する……だけでは、イベントは成功しません!
主催者、出展者、出展者の友達、協賛・協力者、来場客……これらがこぞってイベントを盛り立てることで、当日のイベントが成功します!!
今までにないイベントのカタチにします!
〇イベントページに、出展者各自が自己紹介&自己PRを載せる
〇それらを、自分だけじゃなく、仲間の紹介をする、シェアする!
この、応援のやりあいっこが、うまくいく秘訣です!ということを、あらかじめお伝えしておきます。
参加者すべてで創り上げる…そのためにも、イベントまでの期間に、ランチ交流会なども開催します。
地域等により、どうしてもリアルでの撮影ができない場合、ZOOM等を使って録画配信したいと思っています。
動画告知、そろそろ取り組みましょうね!
また、オンラインを使ってのミーティングもする予定です
せっかく同じ空間で1日を過ごす仲間ですから、ちゃんと顔見て出会って繋がってほしいと思ってます!最低でも1度はどれかに参加してください!
集客の一環として、人脈を増やしましょう!
そのためには、ご自身から出向いていくことも、スキルアップには必要な作業です
マルシェのランチ交流会や、Productionひだまり主催のほかのマルシェ、また仲間が開催してる交流会なども大いに利用しましょう
Productionひだまりが開催してるランチ会やお茶会なども大いに利用していただき、人脈を作っていただくことをお勧めします
また、仲間が主催してる交流会などもありますので、そちらもご利用ください
自分で動いて、人脈を増やす活動も、今後あなたが本当にやっていきたいことにつながる大事な動きです
京都梅小路公園には、おもいやり駐車場がありますが、近隣にもコインパーキングがあります。うまく活用していただくことをお願いいたします。
公共交通機関をお使いいただく場合は、JR京都駅より市バスに乗る方法と、JR嵯峨野線でひと駅『梅小路京都西』までお越しいただき、徒歩1分という方法があります
会場の壁にピンをつけていただくことは出来ません。養生テープやマスキングテープをご利用ください。
電源お申し込みの方は、延長コードを必ずお持ちください。またコードに引っかかるようなことは避けていただきたいので、必ず床に養生テープでコードを固定してください
会場内にて飲食はしていただけますが、床等を汚さないようご配慮願います。
ブースで出たゴミは、各自でお持ち帰りください。こちらで処分いたしません。
下記の「申込みはこちらから」をタップしていただきますと、該当の金額をタップしていただきますと、決済ページにジャンプします
また、その決済ページの中に、申込みフォームも貼り付けてありますので、そちらからの記入をお願いします
そこで決済を澄ませていただいたら、その決済ページにあります公式LINE『https://lin.ee/27dwjng』にご登録お願いします
キャンセルポリシー
出展のお申し込み後、1週間以内にお振込みをしていただきます。お振込みがない場合は、1度お伺いさせていただきますが、それでも振り込みの確認ができない場合は、出展の意志がないものとみなし、取りやめさせていただきます。
また、どうしても当日支払いを希望される場合は、50%増しでお支払い頂きます。
出展者様のご都合でのキャンセルされる場合は、いかなる理由がありましても、返金はできませんのでご了承ください。
出展料
セッション系・ハンドメイド販売ブース
5,000円(長机(1800×450mm)半分※・椅子2脚)
団体ブース(4人まで) 18,000円(長机(1800×450mm)2本分※・椅子8脚)
団体ブース(8人まで) 35,000円(長机(1800×450mm)4本分※・椅子16脚)
施術系ブース(ベッド持ち込み)……6,500円(出展者合計2名まで)
食品物販ブース 4,500円(長机(1800×450mm)半分※)
ヒーリング音楽・パフォーマンスブース 3,500円(音源用電気代込み)
セミナー・ワークショップブース使用料 2,000円(出展申込みされた方のみの特権です)
食品等・手作り品等で2m×2mを要する場合、6,000円
※基本、必要什器及び机等もご自身で用意していただきます
どうしても、机だけは必要という場合は、長机(1800×450mm)1本分+2,000円になります
電源の必要な方は+1,000円になります。申し込みの際に記載してください。
また、当日のお昼ご飯(お弁当)を手配します
COOKPAD検索89万PVの人気者!出張料理人㈱三田三の創作料理です
必要な方は、お申し込みください 1人前800円
物販ブースで、食品に関しまして……
食品販売を希望される場合には、各地元保健所による食品製造所の営業許可証(菓子製造業もしくは○○製造業の営業許可証)または食品製造の届出証のコピーの事前提出が必ず必要となります。
原則として、上記許可証のない方は食品販売はできません。
任意ではありますが、上記の種類と併せて開催前1ヵ月以内の食品取扱者の検便検査結果も可能であれば送付してください(強制ではございません)。
○衛生上およびアレルギー被害防止の観点から、食品は必ず個別に包装し、製造者名、電話番号、賞味期限、原材料を明記してください。
○上記以外の食品(梅干し・ジャム・ドライフルーツなど)にも、個別に製造者名、電話番号、賞味期限、原材料を明記してください。
○野菜にも生産者名、電話番号、生産場所の表示が必要です。
ごみの回収はしていません。飲食販売の場合は、ご自分のお店で使われたごみを含む食器等を回収してください(開催時間中、その旨のご案内をお願いします)。