皆さんがよく言う、「応援します」「応援してます」は、本当に応援してるだろうか?
と、よく思うんですよ

本当の応援を知ってるのかな?

多分、知らないと思う
義務教育の中では、この「応援の仕方」というのは学んでこなかった

応援ってのをやってたのって、運動会・体育祭、部活の試合、高校野球、駅伝やマラソン、サッカーや野球、オリンピックとかの応援はしてるかもしれないけど、一般Peopleの応援ってしてる?

って言われたら、してないことの方が多いよね

道を歩いてる人の応援
犬の散歩してる人の応援
道路工事の応援
建設現場の応援
本の出版する人の応援……
やらないよね
やってもいいかもしれないけど……
やってほしいかもわからんよね

でも、応援してほしいって思ってる人はほかにもいる
一般Peopleの中にもたくさんいる

でも、周りはしないんよ

なんで?

そもそも、誰が応援してほしいと思ってるかわからん
友達がしてほしいと思ってるか確認したこともない
そもそも、どんな応援してほしいと思ってるの?ってことも、話すこともない……

ってのが、現状かな

それでも、今やってることを広めてほしいとか、人脈が欲しいと思ってる人がいるかもしれないし、聞いてみたらいいんじゃないかな?って思う

じゃ、聴いたうえで、どんな風に応援したらいいのか……
問題はそこ!
やり方を知らないと、応援さえもできない

だから、「応援してます」

しか、言えなくなる

だ・か・ら!
やり方を学んだらいいんだよ
知ることで、本当に応援することができるから!

みぃくんは、大事な応援のやり方をお伝えします
主催してるマルシェでは、これを出展者に伝達し、徹底するように促します
やらない人もいる……それはもぉね、自由
ただ、これが如実に出るんだけど……
時間がないから、忙しいから、苦手だからという理由はともかく、やるやらないで、目の前に来てくれるお客さんの数は超絶違います!
なら、やった方が絶対にいいってこと!!

まぁ、聞いて実践するだけなんだけどね、難しいことは何も言わんよ

まぁ、おすすめします!

「本当の応援のお話会」
参加費 4,500円(税込)(お茶つき)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事